この記事では、
普通のフォニックスと何が違うの?
家庭で子供に教える方法が知りたい。
ジョリーフォニックスの実際の効果が知りたい!
そんな疑問にこたえます。
フォニックスと聞くと、ABCの順番に音と単語を覚えていく方法(アナリティクスフォニックス)を想像する人も多いでしょう。
フォニックスは意味ない?の記事にも書きましたが、状来のフォニックスは単語として音が組み合わさった時に読めなくなるから結局は単語一つ一つのパターンをある程度覚えて行かなければなりませんでした。
そこで最近はやっているのがジョリーフォニックス。システマティックフォニックス(組み合わせのフォニックス)が取り入れられていて、カリキュラム通りにやれば7割の単語や文章をこどもたちは初見で読めるようになります。

大学で英語言語学をメインに勉強していた筆者がお話しします
この記事を読めば、ジョリーフォニックスってどんなものかやジョリーフォニックスのやり方、実際の効果・口コミを知れますよ。
ジョリーフォニックスって家庭でも効果的にこどもに教えれるって本当?
ジョリーフォニックスは家庭でパパ・ママがこどもに教えることができます。

公式サイトの無料の資料も充実して、みんなダウンロードして使っているよ
全部、Jolly Phonics公式HPのResource Bank(すべて英語)から得られる情報です。
参考>>> Jolly Phonics公式HP: Resource Bank
資料はすべて英語になので、英語に自信がないパパ・ママはジョリーフォニックスティーチャーズブックを読めば進め方はわかります。

英語ができなくてもティーチャーズブックがあれば教えられると話題!
ジョリーフォニックスってそもそも何?

アルファベットと音をいっぺんに・効果的に・楽しく覚えることができるよ
ジョリーフォニックスのアルファベット表
ジョリーフォニックスのアルファベット表も公式ページから無料でダウンロードできます。

普段みているABC順のアルファベット表とはずいぶん違うね
ジョリーフォニックスでは、英語の音を7つのグループに分けて順番に学んでいきます。
初めに勉強するのはこのs,a,ti,p,n…からです。
すべてのアルファベット表をみたい場合は、以下から無料でダウンロードできます。
参考>>> Jolly Phonics公式HP – English Alphabetic Code
ジョリーフォニックスの家庭での進め方
ジョリーフォニックスティーチャーズブックを読めば進め方はわかります。
ここでは、何となくのイメージを掴むためにジョリーフォニックスの公式HPで紹介されている先生用カリキュラムの内容を紹介しますね。

公式さいとの無料の情報だけでも勉強を進められるけど、日本語が母語のパパ・ママにはティーチャーズブックを使うのが分かりやすいよ
文字の音を覚える(Learning the Letter Sounds)
1日に1音のペースで42音の音を学びます。
手遊び歌も通してやるのでこどもの頭に音がより定着します。
文字の形を覚える(Learning the Letter Formation)
音といっしょにアルファベットの形も覚えます。
まずは先生のまねして空中にアルファベット文字を書いてみます。それから、紙に書きます。
12週目にはほとんどの子がアルファベットを書けるようになっています。
無料のプリントでアルファベットの練習ができますよ。
参考>>> Jolly Phonics 公式HP: Cartoonito Activity Sheets
ブレンディング(Blending)
音を音をつなぎ合わせてどう読むかを学びます。
状来のフォニックスでは、単語や文章の中では違う読み方になってなかなか読めない・・・というのが弱点でしたがジョリーフォニックスではこれがカバーされています。
具体的には、大人が短い単語を言って、こどもが音を聴きとるゲームをします。
“d-o-g”、”s-u-n”など簡単な単語から初めてどんどん難しくしていきます。
参考>>> Jolly Phonics 公式HP: Word Blending Box
音を認識する(Identifying Sounds in Words)
音を聴きとって書きだすゲームをします。

これから聞こえてくる音に、”s”の音はあるかな? “sun”, “mouse”, ….”dog”

”s”が”sun”で聞こえたよ。

Sは最初の方に聞こえた?最後の方に聞こえた?それとも真ん中?

”s”の音は初めの方。あと、”n”も聞こえたよ。
聞こえた音を口に出して言ってみるように大人が促してあげます。
そして、こどもが言った音は大人が書き出してあげます。
書き出した音で単語が完成したらこどもに読んでもらいましょう!
ひっかけ問題な単語(Tricky words)
初めの1ヶ月でほとんどのこどもははじめの18音を読めるようになってきています。
そのあたりからちょっと難しいイレギュラーな単語も勉強し始めます。
たとえば、”was”の”a”は、「a」の音より「o」の音に近い発音です。こういった部分を学んでいきます。
ジョリーフォニックスの効果・実際の口コミ
効果が出やすい

6歳の息子は初見の単語をかなり読めるようになった。

・正しい発音を身につけられること
・音から文字に変換する能力を身につけられること
・文字を読む力をつけられることができることの三点がメリットだと思います。

英語の音と綴りにはルールがあり、それを日本語のひらがなのように覚えれば、7割の単語を初見で読むことが出来る。ジョリーフォニックスを知る前と後では、私の発音も全くの別物になりました。

ジョリーフォニックスでは「音と音を組み合わせたらどう読むか」も学べるので初めて見る単語や文章も読めるようになるのが特徴!
取り組みやすい

短い時間で集中してフォニックスに取り組めます。

1つの音ずつ学習するので1日にやる勉強は短い時間(15分くらい)で済む。

自分は英語を話せないが、ティーチャーズブックがあれば進め方がよくわかりCDもついているので家庭でもこどもに教えられた。

1音にかける時間はそんなに長くないし、遊び歌やワークも楽しいので無理なく進められるよ。
家庭でできる英語ジョリーフォニックスをやってみよう
ジョリーフォニックスをとおして、英語のルールを楽しく学ぶことができます。
気になる人はティーチャーズブックを手に取ってみてはいかがでしょうか。
コメント