・ベビーパークに半年通ったらこんな感じだったよ

この2つについてお話しするよ!
- ベビーパークって親子教室が気になる。
- レッスンの中にはリトミックも含まれているのかな?
- どんな効果があるかな?
という疑問にこたえる記事です。
筆者は娘が9ヶ月~1歳半ごろ(ベビーパークでいうBクラス)、ベビーパークに通っていました。

もともと音楽を聴くと身体がよこに揺れる音楽スキな娘
リトミックとは
リトミックとは、音楽を使って音楽の能力だけでなく子供が持つ潜在的な能力の発達もアップさせよう!という取り組みです。
リトミック教室自体は市がやっている「赤ちゃんとママの会」のような場でもたびたび目にします。

娘0歳の頃は私もいっぱい無料のリトミック講座に参加してママ友づくりに励んだものです~。だって暇だったんですもの

それもあってかもともと音楽スキ♪
ベビーパークでやった音楽を使った遊び
ベビーパークでは400種類以上のアクティビティが用意されているそうですが、音楽を使ったものはかなり多いと思います。
勝手な体感ですが、40%くらいは何らかの音や歌を取り入れた遊びだと感じました。
たとえば、いつも始まりの時に
・「ドーミーソー、ママがわらう~♪」という手遊び歌
終わりの時は
・「げんこつ山のタヌキさん♪」手遊び歌
をします。
その他にも、
・「一本の指ってどんな音?こんな音♪」手遊び歌
・「一本あしこーちょこちょ~、たたいてつねって♪」手遊び歌
・「ぞうきんをぬいましょう、チクチク♪」手遊び歌
・「キャベツから青虫が出たよ♪」手遊び歌
・絵を見ながら春夏秋冬の様子がわかる歌
・「トントントン♪」の音楽にあわせてフープを動かす遊び
・「トントントン♪」の音楽にあわせてクレヨンを動かす遊び
・歌詞を見ながらお歌をうたう(英語・日本語)
動作と音を合わせる能力アップを目的としたフープを動かす「トントントン♪」の遊びは娘はだんだんハマっていきました。

漢字で書いてある歌詞を見せるんです。子供が集中しないときの方が多く、これは私自身ちょっと苦手でした~^^;
パパ・ママの大変さ
ベビーパークのリトミックは初めてのパパ・ママはついていけないことが多い
昔ながらの手遊び歌はいいんですけど、ベビーパークが作った(?)聞きなれない歌をうたうのは大変です。
レッスンの中ではママもいっしょに歌うように促されるのですが、はじめての歌は頭の中で「?」マーク。
かたや周りを見渡せば、一緒にレッスンを受けているママの中にはノリノリのママもいる(笑)
あと、身体を動かすリトミックは意外と大人もノドが乾くほどなので体験に行く人はもしものために子共の分だけではなく自分の分の水分も持っていくのがおススメ。

初参加のパパはポカーンってしてることが多いです。ま、そんなもんでしょ!問題なし!
子供にどこででも歌わされてちょっと恥ずかしい
子供が歌を気に入ったら外でもどこでも歌わされました。昔ながらの歌ではないベビーパークオリジナルの(?)歌を外で歌うのはちょっと恥ずかしいです。
たまに、児童館に行くと、他のママが「あ!これベビーパークで歌う歌だ~」という歌をうたっていることがあります。
たとえば、あるモールの遊び場で「やおやに並んだお野菜、見てみよう、よく観察してみよう、考えてみよう~♪」というちょっとお勉強っぽい歌をうたっているママがいました。
気にすることではないんですけどね。

私は1歳の頃、”もう一回”と何度もリクエストしたよ♪

「ドーミーソー、ママが笑う~♪」声がかれそうなくらいめちゃめちゃ何度も歌いました
リトミック~月齢ごとの娘の変化~
手遊び歌や子守唄は新生児のころから積極的に歌っていました。
これは、能力をあげよう!みたいな高い志じゃなくて、私自身がてもちぶさたのときになんとなくやってた取り組みです。
リトミックx娘【1歳半ごろの様子】
音楽に合わせて身体を動かすのが大大大好き!
テンポの良いたのしい音楽を聴くと夏祭りの歌でもなんでも大きく左右に揺れまくります。
リトミックx娘【2歳ごろの様子】
1歳半頃からシンガポールに転勤になりました。
シンガポールの保育園でも音楽を使った取り組みはやっているようです。
最近は自分で歌いながら踊ります。
「Walking walking, Walking walking, Hop hop hop! Swimming swimming swimming~♪」と自分で歌いながらその行動をして勝手に遊んでいます。
日本語ででも、英語ででも、遊びやお話しの中で歌やふり遊びを取り入れるのが大好きです。

「Wholes on the bus go round and round♪」「Incy Wincy Spider ♪」が1歳半ごろからずっとお気に入り
ベビーパークにリトミックはあるの?感想・パパママの大変さ・効果など
ベビーパークにリトミックはあります。
正直、ベビーパークのレッスン中にリトミックをやったから音楽を通した学びが格段に上がったり音楽が好きになったっていう感じではない気はします。
それよりも、ベビーパークでやったリトミックの気に入ったところ(親が)を日常生活で自分で取り入れていって楽しんでいるうちに学ぶ機会が増えたのかな~というのが個人的な感想です。
やはり、親も学びながら・・・ですね。
✔ 関連記事
ベビーパークは知育の体験レッスンもやっています。
★体験レッスンを受けたぶっちゃけ感想はこちら。
>>>【ベビーパークの無料体験】参加した感想!流れ・内容・勧誘の詳細
★ベビーパークに実際に通った感想はこちら。
>>>ベビーパークは意味ない?実際にBクラス(1歳前後クラス)に6ヶ月通っての効果
★ベビーパークで考え方を習った後は、家でも習った遊びを実践しています。
コメント