はなちゃんおせわセットってしょぼい?価値アリ?
こどもちゃれんじって高いような安いような・・・。実際の感想・口コミが知りたい。
という疑問にこたえます。

娘は4月生まれで、娘は2歳から2・3歳向けのこどもちゃれんじぽけっとをはじめました!

ママは、2歳のゆうにはちょっと難しい・早すぎる教材も多いかなって思ってたみたい
はなちゃんおせわセットの内容

引用:https://www2.shimajiro.co.jp/pocket/#main-service
はなちゃんのお人形(おむつつき!)に、カード10枚と両面プリントが一枚がついてきます。
娘(2歳1ヶ月)の反応:おおよろこび!
はなちゃんについて
はなちゃんのボタンは2歳の娘でも外せるか?
ボタンは一人じゃ、はずせませんでした。

「ボタンは、まずボタン穴を見つけるよ。ここにくぐらせてこっちから引っ張って、シュッ!」
と声をかけながらやって見せたり、サポートしたりしながら教えています。
たまたまでも、一人で上手にボタンをはずすことができたら「できたねー!やったー!」とほめています。

(まんざらでもない様子)
また、娘は思ったようにできないとかなりイライラしてキーーーーッと発狂してしまうことがあります。
そういうときは、こどもちゃれんじぽけっと8月号の冊子に載っていたれんくんの話をします。

「しっぱいしたって、へっちゃらへっちゃら!れんくんも靴下はいたりするときいっぱい失敗してたでしょ。やり直して大丈夫だよ~」
と声をかけると、

れんくんも~、んーーー、失敗してた~~
と言って、落ち着きます。それから、また頑張ろうと思ってくれることが多いみたい。
はなちゃんのおむつは2歳の娘でもはかせることできるか?
2歳の娘はおむつをはかせることは、できませんでした。
できなくても、親がやっている姿を見せるとこうやればいいのか~と今後、模倣してくれる気がします。
はなちゃんおせわセットについて
はなちゃんおせわセットで何ができるの?
はなちゃんおせわセットでできることをお話しします。
両面プリントがついていて、
そのプリントを使って次のごっご遊びができます。
- お風呂に入れる(シャワー、せっけんで身体をあらうなど)
- ご飯を食べさせる(スープなど)
- 病気のお世話(体温をはかる、おくすりを飲ませるなど)
- ベッドに寝せて寝かしつけ(ベッドに寝せてトントン)
はなちゃん=自分より小さいベイビーちゃんだと思っているので、
娘のお世話心をくすぐっているようです。

ただベッドに寝せるなどでなく、お風呂・ご飯などバラエティに富んでいるので余計にたのしいみたい

おままごと好き!
家にあるおもちゃと組み合わせてもおもしろい
2歳ごろになると、おうちにおままごとセットを持っている子も多いのでは?
おせわセットの付録に限らず、家にあるおままごとセット(お皿や野菜)なども使いながらごっこ遊びをすると遊びの幅が広がります。

ゆうは積み木ではなちゃんのベッドを作って、診察グッズでお医者さんごっこもするよ
はなちゃんおせわセットを使った感想
正直にいいますね。
おせわセット自体は大したものではないです。メインはやっぱりはなちゃん。
はなちゃんがいればその他のおせわセットが無くても同じような遊びはできます。
・家にあるおままごとグッズで代用
・パパ・ママがシャワーや薬などの絵をかく
・無料プリントをどこからか印刷

パパ「実際に、シャワーのカードが(娘が放置してたため)見つからなかったときは、パパが絵を書いて代用しました~」
しかし、はなちゃんおせわセットは、「ついで」にもらえるものならもらっておいて損はない物です。

おせわセットのカードは厚めの紙カードで結構しっかりしている♪
はなちゃんおせわセットのメリット・デメリット
はなちゃんおせわセットのメリット・デメリットはこんな感じ。
メリット

うち、ぽぽちゃんを持っているんですけど、かたいんですよ・・・。扱いがひどいときはヒヤヒヤ
デメリット

正直、原価(材料費)は安そう。でも、おまけと思えば良い物って感じ!

ボタン付け外しやおむつかえは難しいけれど、練習してるよ~
はなちゃんのおせわセットがおすすめの人
はなちゃんおせわセットはこんな人におすすめです。
- 子供に小さい子のおせわを練習してほしい人
- 子供が何かに集中する時間を稼ぎたい人(笑)

実際に友達の赤ちゃんに会いに行ったとき、娘ははなちゃんを思い出しながらやさしくできました!

はなちゃんのおせわ遊びはけっこう時間を使うよ。おせわセットは紙でできてて軽いから持ち運べて、時間を持て余した時にどこでも遊べていいねってママはよろこんでるよ
「はなちゃんおせわセット」口コミ・レビュー・感想!まとめ
はなちゃんのおせわセットは紙でできただけの付録ではあるものの、
せっかくだったらもらっておいて損はないシロモノです。
はなちゃんおせわセットは公式ページから「こどもちゃれんじぽけっと」を始めることでゲットできます。
「こどもちゃれんじぽけっと気になるけどどうしようかな」と迷っている場合は、
まずは無料で資料請求してみるのがおすすめ。
お試し教材もついてくるのでちゃれんじ教材ってどんな感じかも確認できますよ。

無料の教材も、子供と一緒に遊ぶのはちょっとした時間つぶしに最適♪
\\無料資料請求でお試し教材をもらう//
コメント