息子・娘には英語で苦労させたくない!赤ちゃん~幼児期から英語に触れさせてあげたいけれど、何から始めればいいの?
という方むけの記事です。

あまりお金をかけずに自宅で&楽しく英語耳はできます!

この記事を読めば、リスニングの大切さとどの時期にどんなペースでバイリンガルに近づけばいいか目安がわかるよ
~自宅でだれでもできる英語耳~ なんで英語耳が大切?
音を聴けるってことばのチカラを育てるのにとっても大切な役割をはたしています。
日本語の環境に育って日本語を話せるようになる赤ちゃんたちも、初めは親やまわりの人たちが日本語を聞いているのを”聞けるようになる”ことからスタートします。
そしてその後、喃(なん)語を発して必死にまわりの音をマネして、だんだんとスピーキングのチカラがついてきます。
また、ことばの楽しさが分かってくると、あいうえお表や絵本を使ってだんだんとリーディングができるようになってくるといった感じ。

せっかく赤ちゃん~幼少期から英語をはじめるのなら、子供には母語と同じように英語をムリなく身に着けてほしい!
~自宅でだれでもできる英語耳~ 目指すところ
これから紹介する方法で目指している姿は、英語だけは完璧に聞けるししゃべれるよっ!って子供ではありません。
目指すのは、日本語が母語で、英語でコミュニケーションも取れるというバイリンガルな子。
小学校以降の教育は日本語をメインに使って受けるのなら、日本語を母語と決めて接してあげた方がダブルリミテッド問題を避けられるからです。
ちなみに、ダブルリミテッドとは・・・

ちなみに、言葉の発達段階については『1日30分~語りかけ育児』の本を参考にしています!
関連記事>>> 語りかけ育児の方法がわかる『1日30分~語りかけ育児』本のレビューと効果
歌や絵本の物語を通して日本語力と英語力を鍛えよう
せっかく幼少期から始めるので、日本語も英語もたくさん聞かせてあげましょう!
日本語もまだ話せないうちから英語なんてして、日本語がおかしくなるんじゃないか・・・という声も聞きますが、問題ありません。
日本語のインプットも同時にたくさんしていれば、日本語もちゃんと確立します。

だんだん「英語モード」と「日本語モード」を切り替えられるようになるよ
歌の効果
Cambridge Assessment English (ケンブリッジ・アセスメントイングリッシュ)によるとNursery Songs(子供向けの歌を一般的にこう呼びます)は楽しくたくさん英語を学ぶのにとっても適しているとのこと!
をとおして英語を学ぶときは次のような曲を選ぶといいそうです。
・1文が長すぎない
・早すぎない
・日常生活で出てくる単語が入っている
・単語が聞き取りやすい引用:Cambridge Assessment English – Learn English Through Songs –
絵本の効果
絵本を読むことはいいことづくめです。
- 単語を学べる
- 思考力が深まる(因果関係の理解や想像力アップ)
- 子供と大人の会話も広がる
絵本を通して普通に生活をしているだけでは出てこない単語に出会ったり、
「くまさんは何で泣いてるのかな?」と質問してみたり、
「○○ちゃんはどんなくだものが好き?」「どんな形の雲が好き?」と聞いてみたり。
絵本を通して英語力も日本語力もぐーんとアップします。
お金をかけずに自宅で英語!乳児&幼児のリスニング【考え方編】まとめ
今回は、「リスニング」の大切さとどんなバイリンガルを目指したいかをお話ししました。
お金をたくさん書けなくても、歌や絵本などを通して英語はたくさん学べますよ。
実際に、どのようにリスニング力アップに取り組んでいくかはこちらの記事を参考にしてください。
関連記事>>> 【0歳編】自宅でだれでもできる英語耳のつくり方(準備中)
関連記事>>> 【1歳編】自宅でだれでもできる英語耳のつくり方
関連記事>>> 【2歳編】自宅でだれでもできる英語耳のつくり方(準備中)
✔ 関連記事
★無料CDをかけ流すだけでも効果があったと友人が言っていました。全部無料!をまとめた記事がこちら。
関連記事>>> 0歳からOK!英語教材サンプル一覧【無料で充実の内容5選】
★0歳児のときから筆者も色々と手を出し子供と学びました。我が家で取り組んだことをギュギュっとまとめた記事がこちら。
コメント