子どもの「思考力」と心の成長を見つめて──noteで綴る、学びと人生のストーリー
noteをはじめました
以前よりお伝えしているように、中目黒スマイル英語教室では、子どもたちの英語力だけでなく、
「自分の頭で考え、自分の言葉で表現する『思考力』」を大切にしています。
その背景にある考えや、私が日々のレッスンのなかで感じていることを、
不定期に note に文章として綴っています🖋️

思考力を育てる英語教室として
英語は「正しく覚えること」も大切ですが、
それ以上に「自分で考え、言葉を選び、相手に伝えるための道具」だと考えています。
-
なぜそう思うのか
-
どうしてその行動を選んだのか
-
自分の気持ちをどう言葉にすれば伝わるのか
こうした問いを大切にしながら、子どもたちと向き合っています。

noteでは、こうした教室の理念や、思考力を育てるための工夫についても書いています。
心理学の視点から見た、子どもの学びと成長
私は大学時代から、心理学も学んできました。
その視点を活かしながら、
-
子どもたちのモチベーションの変化
-
自己肯定感や「できるかもしれない」という感覚
-
失敗やつまずきとの付き合い方
などについて、教室での実践と結びつけて考えています。

noteでは、こうした心理学の知見を、保護者の方にもわかりやすい言葉でお伝えし、
「子どもとの関わり方のヒント」になるようなことも織り交ぜて発信しています。
私自身の体験や人生観も織り交ぜながら
文章の中では、
子どもたちの姿だけでなく、私自身の体験や人生観についても触れています。
-
幼少期からの体験
-
海外での経験から感じた「学ぶこと」の意味
-
英語を教えることになった背景
-
失敗や遠回りから学んだこと

こうした個人的な経験も書くことで、保護者の方や子どもたちにも、
「先生も同じように悩んで考えてきたんだ」と感じていただけたら嬉しいです。
noteで発信している主なテーマ
noteでは、例えば次のようなテーマで記事を書いています。
-
子どもの「考える力」を育てる声かけや環境づくり
-
心理学から見た、やる気・自信・失敗との付き合い方
-
教室でのできごとから見える、子どもたちの成長の瞬間
-
私自身の経験から考える「学び」と「生き方」のお話
教室の雰囲気や、私が大事にしている価値観が、少しでも伝わる場になればと思っています。
noteはこちらからご覧いただけます
教育や子育てに関心のある方、
当教室の考え方や背景をもう少し深く知りたい方は、ぜひ一度ご覧ください。
👉 note のページはこちら
https://note.com/nakameguro_smile
お時間のあるときに、ゆっくり読んでいただけたら嬉しいです🌱


コメント